結婚式の注意事項 ビデオ撮影・写真撮影編
一生に一度の結婚式ですので必ずあなたには失敗してほしくありません。
必ずこのページをしっかり読んでください。
結婚式場の提携している撮影業者の撮影の仕方をチェック!!
正直、料金に関しては提携をされている業者様の価格はなかなか下がりません。
高い理由は式場さんが営業をしているのでその分価格が上乗せになっているということです。
これは仕方がありませんので諦めましょう。
皆さんが確認しないといけないことはしっかりと撮影をしてくれるかってことです。
■チェックするポイントは2つ
撮影スタッフにアルバイトの方がいないか?
ブライダルは皆さんもご存知のように3~6月、9~12月に
集中的に挙式を行われます。
ですので、撮影スタッフをそこまで抱えられることが出来ないのが
動画制作会社や写真会社さんなんです。
私も2年間ほど結婚式の撮影会社に勤務していましたので分かります。
時には覚えたてのアルバイトの方が撮影が多いからと一人で撮影するケースもあります。
だから、皆さんは撮影業者や結婚式場のプランナーさんに
「時々アルバイトの方が撮影されることもあると友達から聞いてんですが、大丈夫ですか?」
と聞いてみてください。
それを伝えることで皆さんの挙式当日の依頼が多くてアルバイトを使用する機会があっても
皆さんの撮影には専任のスタッフさんが来てくれる確率が高まります。
もう一つは
ビデオ撮影の行い方天吊り式のカメラでないか?ということです。
天吊りカメラとは式場の現場に固定のカメラが設置されていることがあるんですが
それのことになります。
天吊りカメラだとなかなか迅速に撮影することが難しいのが正直なことろです。
私も行っていたことがあるのでお話しできますが、遠隔で撮影をしますので
非常に大変です。
そして、こちらもアルバイトのスタッフが撮影、編集を行っていることがあります。
天吊りにもメリットはあるんです。
それはカメラマンが入るわけでないので披露宴や式の雰囲気を壊すことはないということです。
皆さん必ずこの2点を式場の方に確認してくださいね。
一生に一度のことですので素敵な結婚式にしてください。
エンドロールの撮影プランや料金について詳しい情報はこちらから
◆お電話の受付時間:朝8時~夜23時くらい迄。加藤が電話にてご対応させて頂きます。